のらくら鳥見日記  6 (2010年6月19日〜2011年1月18日)

最新版の2010年 6月19日以降は、右側の一番下をクリックしてください。
過去の日記は、こちらをクリックしてください。 

日 付 内       容 日 付 内       容 日 付 内       容
1.18 クロジのオス・メス、ルリビタキ 11.5 再びミヤコドリ 9.3 夏の終わりに・・・願いを込めて
1.17 ルリビタキ他 11.2 エナガ・マミチャジナイ 8.29 キアシシギ若鳥@
1.15 オオバンとヒドリガモ 10.29 冬来る?・・・カイツブリ 8.22 オバシギ
1.14 コジュケイ 10.27 戸隠・・・マミチャジナイ 8.20 そろそろ渡り終了?
1.11 トラツグミ・ルリビタキ 10.23 ハマシギ 8.12 メダイチドリの争い
1.9 ウミアイサ 10.19 ホシハジロ 8.7 この鳥は・・・?
1.5 クロジ 10.16 支笏湖・・・ゴジュウカラ 8.3 ソリハシシギ・キアシシギ
1.3 ジョウビタキ・ツグミ 10.15 鶴の湯・苫小牧演習林・・・鳥が居ない 7.28 瓢湖・・・ヨシゴイ
1.1 2011年元旦 10.14 鵡川・・・あえてハマシギ 7.25 メダイチドリ28
10.13 札幌・・・オオソリハシシギ 7.20 アチーヨ
12.24 イカル他 10.12 エゾビタキA 7.16 メダイチドリ到着
12.18 沖縄億首川・・・リュウキュウヨシゴイ 10.8 エゾビタキ・・・やっと合えた 7.13 キアシシギ到着
12.17 沖縄三角池・・・オオハシシギ・シマアジ 10.7 ミヤコドリ・・・貝を食す。 7.10 大山寺・・・キビタキ
12.16 宮古島・・・キンバトが道に転がっている 10.6 ミヤコドリ・ユリカモメ 7.9 吉備中央・・・ブッポウソウ
12.15 宮古島・・・雨・鳥が居ない 10.4 ヒドリガモ到着 7.8 コウノトリの郷公園・・・コウノトリ
12.13 シメ・・・何を食べているの? 10.2 石垣島・・・アカガシラサギ・エゾビタキ 7.7 斐伊川河口・・・ミサゴ
12.7 柿の木・・・全員集合 10.1 石垣島・・・ヒバリシギ 7.2 富士五合目・・・カヤクグリ
11.29 薩摩川内・・・カラフトワシ 9.30 石垣島・・・コシャクシギ・ツバメチドリ 6.26 旭岳温泉・・・アカハラ
11.28 出水・・・ツル他 9.29 石垣島・・・ミユビシギ他 6.25 旭岳・・・ギンザンマシコ
11.27 肝属川・・・ミサゴ 9.26 カモ到着・・・通過組です 6.24 緑ヶ丘公園・・・アカゲラ
11.26 一ツ瀬川河口・・・コミミズク・クロツラヘラサギ 9.20 水浴び・・・メダイチドリ 6.23 春国岱・・・オジロワシ・美食ガラス
11.19 三番瀬・・・ミユビ・ハママシギ 9.17 キアシシギ若鳥A 6.22 中春別・・・エゾセンニュウ
11.18 ノスリ・ジョウビタキ他 9.14 上総一ノ宮・・・ミユビシギ 6.21 野付原生花園・・・ベニマシコ
11.17 カモメの水兵さん 9.9 天主海岸他・・・トオネン他 6.20 ワッカ原生花園
11.11 箱根・・・ベニマシコ 9.5 谷津干潟・・・セイタカシギ 6.19 アカエリカイツブリ・ニュウナイスズメ

      過去の日記 のらくら鳥見日記 72011年 1月20日〜2011年 月 日へ)

      過去の日記 のらくら鳥見日記 52009年10月7日〜2010年 6月18日へ)

      過去の日記 のらくら鳥見日記 42009年1月22日〜2009年10月5日へ)

      過去の日記 のらくら鳥見日記 32008年5月20日〜2009年1月21日へ)

      過去の日記 のらくら鳥見日記 22007年6月4日〜2008年5月19日へ)

      過去の日記 のらくら鳥見日記   (2006年1月29日〜2007年5月29日へ)

            
              トップページに
              戻る